ボランティア部
顧問 2名 みなさんこんにちは。私たちボランティア部は現在1年生21名と2年生1名の新入部員を迎え、計27人で活動しています。 |
|
【昨年度の活動実績例】
11月 農業倶楽部お手伝い 具体的にハウスにあるシクラメンの肥料をあげる作業とひまわりの種の選別を行いました。 なかなか体験できる機会がないので、とても新鮮な気持ちで活動することができました。 (ボランティア部3年 S.O) |
|
11月 私たちは「とかち子育てフェス2021」にボランティアに参加させていただきました。 |
|
11月 私たちは、全道ボランティア研究会にWEBで参加しました。今回の大会参加を経て、他校の発表を聞き、自分達の学校では行ったことのないいろいろな活動報告を聞けました。音更高校でも実施したいと思うものがいくつかあったので、今後もボランティア活動としてできることを尽くしていきたいと思いました。 |
|
12月 私たちは、12月7日8日の放課後に校内で行われた農業倶楽部のポインセチア・シクラメンの販売会のお手伝いをしました。校内販売されたお花はたくさんの色の種類があってとても綺麗でした。思っていたよりも多くの人が花を買ってくれて嬉しかったです。 |
|
12月 音更町長・教育長との懇談会 この度、ボランティア部の一部メンバーと音更町役場にて、音更町長と教育長を含む役場職員の方々との懇談会を行いました。懇談会では、ボランティア部の取り組み、また今後活動することをプレゼン形式で発表しました。また町長からたくさんの音更町の魅力について教えていただきました。改めて音更町を好きになりました。次年度4月にオープンする道の駅のオープニングセレモニー等でボランティア部としてお手伝いできること、参加させていただきたいと改めて感じました。貴重な体験であり、町長や教育長からいただいた音更高校の応援メッセージとボランティア部への励ましのお言葉をいただき、今後もボランテイア活動を頑張っていこうと改めて感じました。 (ボランティア部2年 M.H) |