成人年齢の引き下げに関わって、令和4年(2022年)4月1日より北海道立高等学校則が一部改正されます。詳しくは以下の文書をご覧ください。(R4.3.11)
各種証明書の発行について
平成20年4月1日から、「北海道立学校条例」が改正になり、卒業生(退学者を含む)各種証明書の発行に手数料がかかります。
交付する証明書の種類
(1)卒業証明書
(2)修了証明書
(3)成績証明書(卒業後5年以内)
(4)単位修得証明書(卒業後20年以内)
(5)調査書(卒業後5年以内)
(6)その他の証明書
証明書発行手数料
証明書1通につき400円(北海道収入証紙による納付)
北海道収入証紙は道内の銀行、農協等で取り扱っています。
※被災者・生活保護世帯等には手数料免除規定があります。詳しくは証明書交付申請書をお読み下さい。
証明書交付申請書.pdf
証明書発行に要する日数
目安は下記の通りです。ただし、場合によってはさらに期間が掛かる場合もありますので、余裕を持って申請して下さい。
証明書の種 | 日本文 | 英文 |
卒業(修了)証明書 | 1日 | 3日 |
成績証明書 | 3日 | 4日 |
単位修得証明書 | 3日 | 4日 |
調査書 | 3日 |
※郵送期間は含みません。土日、祝日が重なる場合はさらに発行期間がかかります。
受付時間
月曜日から金曜日 8時15分から16時45分まで
事前に必要枚数×400円の収入証紙をご用意下さい。
あらかじめ申請書に貼付した証紙を印鑑で消印願います。
本人による申請・受領が原則となっています。
※代理人(保護者等)が申請・受領する場合には、申請書の「上記代理人」の項目に記入してください。
※本州等にお住まいの方で北海道収入証紙が買えない場合は本校事務室までお問い合わせ下さい。
証明書の交付
【窓口での本人確認について】
受取時に事務室窓口で本人確認(本人・代理人)をさせていただきます。
受取の際は、運転免許証・パスポート等、本人または代理人であることが確認できる書類をご持参ください。
ご協力よろしくお願いします。
【郵送による受取を希望される場合】
郵送の場合、交付申請書・返信用の封筒(切手を貼付したものを事前に郵送していただく必要があります。
また、郵送期間等含めて交付までに時間がかかりますことをご了承下さい。
受付窓口及びお問い合わせ先
北海道音更高等学校 事務室
〒北海道河東郡音更町駒場西1番地
電話 0155−44−2201 FAX 0155−44−2010
このサイトは、北海道音更高等学校が教育利用を目的として運営している公式サイトです。このサイトに含まれる内容・写真の無断転載・営業誌等への掲載をお断りします。