農業倶楽部日誌
ロータリークラブとの交流事業
8月23日(土)にロータリークラブとの交流事業として、ポリオ撲滅の募金活動に参加いたしました。農業倶楽部の生徒が栽培した花を道の駅に飾り、また、募金へのお礼として道の駅の来場者の皆様に、鉢花をお渡ししました。ボランティア部の生徒も参加してくれました。
令和7年度日本学校農業クラブ北海道連盟全道技術競技大会 出場
8月8日(金)に北海道岩見沢農業高等学校にて、全道技術競技大会が行われました。農業教科を学ぶ生徒が日頃の学習の成果を発揮する大会です。本校からは、農業鑑定競技会草花コースに2名、フラワーアレンジメント競技会に1名参加いたしました。
農業鑑定競技会草花コースでは3年藤田さんが東北海道連盟最優秀賞、フラワーアレンジメント競技会では3年辻本さんが全道最優秀賞・東北海道連盟最優秀賞として表彰されました。
令和7年度 第55回東北海道学校農業クラブ連盟意見発表大会参加
令和7年度 第55回東北海道学校農業クラブ連盟意見発表大会が、6月30日(月)~7月1日(火)に2日間の日程で、中標津町総合文化会館しるべっとで行われました。意見発表大会は分野Ⅰ類、分野Ⅱ類、分野Ⅲ類の3つのカテゴリーに分かれており、それぞれ農業に関する自分の意見を7分以内で発表します。本校農業倶楽部より3名が各分野に1名ずつエントリーし、発表しました。全道大会に駒を進めることはできませんでしたが、他校の農業を志す生徒と交流を深めました。
6月11日 十勝プラザ 花コミュニケーションとかち
6月11日~6 月15日の間で花コミュニケーションとかちが十勝プラザで開催されています。高校ブースもあり本校からも農業倶楽部の生徒が、装飾させて頂きました。 2.3年生の授業内でも作成した寄せ植えやハンギングも展示していますので、是非開催期間中に足を運んで頂ければと思います。よかったら感想もお聞かせ下さい(#^.^#)
5月10日カーネーション販売 道の駅おとふけ
5月10日(土)に道の駅おとふけにてカーネーションを販売させて頂きました。当日は、雨で寒い中でしたが多くの観光客や町民の方に購入して頂き、誠にありがとうございました。農業倶楽部にとって今年度一発目の販売になりましたが、初めて参加する一年生も楽しむことができました。また是非機会があれば宜しくお願いします!