農業倶楽部日誌
【農業倶楽部】 第1回みどり戦略学生チャレンジ全国大会 北海道ブロック大会 表彰
2月26日(水)、第1回みどり戦略学生チャレンジ全国大会(2月8日(土):農林水産省)に出場した農業倶楽部が、北海道ブロックにおいて北海道農政事務所長賞を受賞して、北海道農政事務所次長 坂本 里美 様から賞状を受け取りました。その後、意見交換が行われ次年度もオーガニックフラワーについて調査・研究を継続し、次は入賞を目指したいと決意を述べました。
農林水産省みどり戦略学生チャレンジ 全国大会出場
2月8日に農林水産省みどり戦略学生チャレンジが東京都で行われ、本校から農業倶楽部員2名が参加してきました。「オーガニックフラワー」の普及に向けて研究をしており11月に実施された北海道ブロック大会では、最優秀賞を頂くことができました。今後もオーガニックフラワーの普及を目指し活動に取り組んでいきたいと思います。
左:北海道ブロック 右:全国大会
農業倶楽部による門松作成
令和6年12月23日
12月14日(土)に農業倶楽部員が、本校にて門松作成を行いました。門松作成は、定時制農業科が行っていた活動を、農業倶楽部が受け継ぎ取り組んでいます。門松作りに挑戦した2年生は、昨年度も体験していたこともあり、上手に作成することができました。2対作成し、12月23日(月)に音更町役場と本校に来年1月7日までの予定で一対ずつ設置いたしました。
門松作成の指導を、音更町内の阿部造園様が行って下さいました。
【農林水産省みどり戦略学生チャレンジ】
11月21日(金)にみどり戦略学生チャレンジが実施されました。本校からは農業倶楽部の2年生3名が参加しました。14校19チームが参加し、他校の発表を聞いて学びを深める良い機会にすることができました。交流会を通して様々な意見交換をすることができたので、今回の経験を活かして、今後の課題解決に向けて取り組んでいきたいと思います。
おとふけ生涯学習フェス参加
10月20日(日)に音更町文化センターで行われた「おとふけ生涯学習フェス」に農業倶楽部がシクラメン販売で参加しました。農業倶楽部の生徒は、来場者の方々からの質問にもお答えしながら本校で栽培したシクラメンの販売を体験することができました。また、総合受付も体験させていただきました。