【大会結果報告】第3回道東ブロック高等学校新人剣道大会
✿女子団体戦【Ⅰ部:5人制】 道東ブロック大会(第3位)
✿女子個人戦 鳥海選手
✾全道大会出場 決定!!
令和6年度 第3回道東ブロック高等学校新人剣道大会が11月16日(土)・17日(日)に釧路湖陵高等学校体育館でおこなわれました。初日になる16日には個人戦と団体戦の数試合、17日は団体戦を実施し個人戦および団体戦での全道大会出場に向けて激しい試合の連続でした。
男子個人戦には64名の参加。3ブロックに分かれてのトーナメントの試合となります。音更高校からは2年次・青山と1年次山下の出場。青山は1回戦で釧路北陽高校の選手と対戦となり1本負けで初戦敗退となってしまいました。また、山下は1回戦で日体付属高校の選手に勝利、2回戦で斜里高校の選手に善戦はしましたが2本取られてしまい敗退となりました。2名とも頑張ってくれましたが、個人戦では全道大会出場の権利を取ることができませんでした。
女子個人戦には33名の参加。音更高校からは2年次・鎌田、懸と1年次・鳥海の出場です。鎌田は1回戦で北見柏陽の選手に2本取得し勝利。2回戦で釧路北陽高校の選手に2本取られてしまい敗退となりました(※この選手は個人戦道東ブロック4位で全道大会に出場)。また、同じく2年次・懸は1回戦北見北斗高校の選手と対戦し勝利。2回戦で釧路湖陵高校の選手に敗退してしまいました(この選手は個人戦道東ブロック8位で全道大会に出場)。そして1年次・鳥海は1回戦で北見柏陽の選手に勝利。2回戦では遠軽高校の選手と対戦し延長戦の末に勝利。ブロック準決勝で帯広南商業の選手に敗退してしまいましたが、ブロックの3~4位決定戦にまわります。この試合でも帯広南商業高校の選手と対戦し惜しくも敗退となりました。ブロック4位で順位決定リーグ進出し、1勝1敗で道東ブロック11位で✿全道大会出場の権利を得ました。
男子団体戦(Ⅱ部:3人制)では「十勝代表枠」を帯広三条高校・帯広工業高校の合同チームと対戦。お互いに2名ずつのエントリーだったため、先鋒戦が引き分けとなり中堅戦になります。音更高校:青山に対し合同チームが三条高校の選手です。お互いに惜しいところがあるのですが1本にならず時間切れとなり引き分け。勝敗を大将戦に委ねます。音更高校:山下に対し合同チームが帯広工業の選手となり、思い切りよく攻撃を仕掛ける工業高校の選手に2本取得され敗退が決定してしまいました。その後、敗者復活トーナメントにまわりましたが、日大付属高校に代表戦の末に敗退が決定し全道大会進出はなりませんでしたが、この経験を活かし今後の稽古に励んでいきたいと思います。
女子団体戦(Ⅰ部:5人制)に出場した音更高校チームですが、他校が5人で試合するところ音更高校は選手が3人なので人数的に不利な状態での試合が多くなります。1試合目から緊迫した試合が続き、お互いに譲らない状況で試合が進んでいきました。北見北斗高校・北見柏陽高校・帯広柏葉高校と試合が続き、最終戦では帯広南商業高校との対戦となりましたが、自力に勝る帯広南商業高校に敗退となり、最終結果1勝2敗1分けで✿3位入賞することができました。
次は1月の全道大会です。それまでにしっかり準備をして大会に備えていきたいと思います。