写真部日誌

<写真部> 秋季大会

9月10日(火)から12日(木)まで、とかちプラザで高文連の秋季写真展・研究大会が行われました。
 結果は  入選 3年太田
      佳作 3年太田,小山内
         2年髙橋,竹田
         1年植松,坂本,菅野

 春季のときは、特別授業のため参加を見送った1年生部員も参加し、他校の写真を見て刺激を受けたり、講評をいただいて自分の作品を見かえしたり、他校生から自分の作品にコメントを貰ったりと、実り多き大会になったことと思います。

 10月23日(水)~24日(木)に行われる全道写真展には3年生の太田さんの作品(2作品)と2年生の竹田さんの作品(1作品)が推薦され、出品します。

 3年太田さんが音更高校の
代表として賞状を受け取り
ました。
 各校の代表者が整列し、
参加者から拍手を貰い
ました。

 

(写真部)「写真の撮り方」を勉強しました

 夏休みに入る直前の8月22日の放課後に、1・2年生部員を対象に「写真の撮り方」講習会を実施しました。

 講師は、本校の教頭先生。カメラの仕組みから、意図した写真を撮るための『絞り』,『シャッタースピード』,『ホワイトバランス』などについて説明していただきました。

 1回説明を聞いただけでできるようになるのは無理なので、夏休み中にたくさん経験を積んで、少しでも自分が撮りたい写真になるよう頑張って貰いたいです。

 9月10日から秋季大会が始まります。良い作品が出品できることを願います。

(写真部)春季大会

 6月18日~20日に行われた、令和6年度 高文連十勝支部 春季写真展・研究大会に出品および参加をしてきました。
 研究大会は、十勝毎日新聞社の金野和彦氏の講演を拝聴しました。多くの写真と共に、今後の撮影活動の参考となる撮影エピソードやテクニック等を学ぶことができました。
 また、写真展では出品した作品に講評をいただき、出品した作品がより良いものになるポイントを教えていただきました。ありがとうございました。
 以下の作品が入賞しました。
     金賞……3年太田さんの作品,2年竹田さんの作品
     銀賞……2年髙橋さんの作品
     銅賞……3年太田さんの作品,3年小山内さんの作品
         1年植松さんの作品、1年坂本さんの作品
         1年中澤さんの作品

開・閉会式が行われた、レインボーホール

金賞受賞者は登壇し
賞状を受け取りました