活動日誌

2024年6月の記事一覧

【3年生】開放講座の実施

 6月19日、21日に寄せ植え講習会とハンギング講習会を実施しました。農業科目を履修している生徒が先生役となって、地域の方々に寄せ植えやハンギングバスケットの作り方を教えてました。毎年たくさんの方々に参加していただいています。草花を通して、地域の人と交流できるとてもいい機会になりました。

【1年生】地域環境 地域産業推進事業実施について

 地域の産業を知る目的で、地域産業推進事業を実施しました。第一回は、6月17日(月)本校体育館にて、外部講師による講演を行いました。5校時は、十勝総合振興局産業振興部農務課農業経営係長黒柳様、音更町経済部農政課農政係長係相澤様より十勝の農業、音更の農業について、6校時は、JAおとふけ農業振興課課長鴨川様より、JAおとふけの活動内容を説明いただくとともに、現地視察の事前説明を受けました。

 第二回は、6月20日(木)に現地視察を行いました。午前中は、JAおとふけの農産センターを見学、エコロジーパークでは、公園を設計された高野ランドスケーププランニング株式会社取締役赤嶺様より公園の成り立ち、公園の設計の考え方についてご説明いただきました。昼食後は、よつ葉主管工場を見学、乳製品の加工について理解を深め学校に戻りました。