カテゴリ:3年生
【3年生】株式会社藤森商会×音更高校
7月1日、農業選択科目(地域資源活用)で株式会社藤森商会×音更高校のプロジェクトがスタートしました。今回藤森商会様のご協力を頂き道の駅おとふけで販売するカレーのメニュー開発に携わらせて頂くことになりました。音更町の農産物を使用した、道の駅おとふけでしか味わえない新メニューを考えていきたいと思います。
【3年生】音更町の食について学びました
6月28日、農業選択科目(地域資源活用)で音更町食文化・食育アドバイザーの浦木様にお越しいただき、音更町の食文化について授業して頂きました。グループワークを中心に仲間と協力しながら音更町の食について深く考えていくことができました。
ぜひ、これからの探究活動に活かしていきたいと思います。また、秋には音更大振袖大豆を使用した豆腐や味噌づくりも体験してみようと思います。ありがとうございました。
【3年生】株式会社東洋様による特別授業実施
6月18日、農業選択科目(地域資源活用)で東洋株式会社の熊坂さんにお越しいただき特別授業を実施しました。東洋株式会社さんには通年を通して、プロジェクトの講師としてご教示頂きます。6月下旬から本格的にデザインについて勉強していきたいと思います。
【3年生】開放講座の実施
6月19日、21日に寄せ植え講習会とハンギング講習会を実施しました。農業科目を履修している生徒が先生役となって、地域の方々に寄せ植えやハンギングバスケットの作り方を教えてました。毎年たくさんの方々に参加していただいています。草花を通して、地域の人と交流できるとてもいい機会になりました。